cali≠gari,acid android「8/37 A pool without water “It always seems impossible until it’s done” @ LIQUIDROOM」

 カリガリwith上領亘さんを観てきました!

 

acid android
01.intertwine
02.daze
03.ashes
04.roses
05.chill
06.swallowtail
07.let's dance
08.violent parade
09.violator

 

acid androidは初めて見ました。
ラルクのドラマーであるyukihiroさんのソロプロジェクトで、サポートはギターにTHE NOVEMBERSの小林祐介さん、ドラムにPeople In The Box山口大吾さんという布陣。NOVEMBERSもPeopleも聴いている私としてはたまらないものがありました。

 

特にPeopleが大好きなこともあってほぼ大吾さんのドラムを観ていましたが、持ち味である抜けのいいショットと細やかなゴーストはここでも健在で、とても気持ちよかったです。ミドルテンポの楽曲が多くじわじわと盛り上げる構成で、let's danceあたりからクライマックスで一気にはじける印象でした。violent paradeのテンポチェンジ部分などカッコいい箇所も多くゾクゾクしながら聴けました。

 

cali≠gari with 上領亘
01.動くな!死ね!甦れ!
02.トカゲのロミオ
03.-踏-
04.暗中浪漫
05.とある仮想と
06.禁色
07.天国で待ってる
08.マシンガンララバイ
09.わるいやつら
10.淫美まるでカオスな
11.この雨に撃たれて
12.セックスと嘘
13.いつか花は咲くだろう

 

En.
14.IDENTITY CRISIS(グラスバレー カバー)with yukihiro

 

上領亘さんはGRASS VALLEYSOFT BALLETなどそうそうたるバンドを渡り歩いてきた方で、その正確かつパワフルなドラムはSOFT BALLETの過去映像などでも知っていたのですが、近年はカリガリのアルバムにも参加してくださっていて、アルバム「12」の頃から、生で見たいなあ…無理だろうけど…と思っていました。今回ついに観ることができて感無量です。

 

セットリストは今までのカリガリ作品に上領さんが参加した楽曲を主軸にしたもの。まずは動くな!死ね!甦れ!でジワジワと開始したのですが、もともとSOFT BALLET系統のイメージのある曲だけに納得感のあるサウンドになっていました。そしてまさかの「トカゲのロミオ」。これにはぶっ飛ばされました。もともと比較的単純なビートの上で展開していく系の楽曲でしたが、リズムのとらえ方からアレンジが入っており、目まぐるしく風景が入れ替わるカラフルな楽曲に変貌。この時点で「感無量」とかの感情は彼方に吹っ飛び、ただただステージ上で繰り広げられる予測不能の展開にあっけにとられていました。「とある仮想と」での前半の打ち込みとの絡みは熟練の技を感じさせ、後半への盛り上がりもすばらしく感動したあとは「0」バージョンでの禁色。メインリフの裏で鳴るタム回しを実際に観ることができて感動しました。青さんのギターも気合入ってましたね。

 

MCで緊張していると言っていた通り、確かにここまでの演奏は素晴らしかったもののちょっと硬かったかな、とは思っていましたが、喋ったことで少しほぐれたのか、MC明けからの演奏はさらに絶品になっていました。「わるいやつら」でのめちゃくちゃ手数が多いフィルの部分はどうやっているんだろう?と思っていたので凝視していましたが、凝視してもわからないものはわからないということがわかりました(?)。すさまじかった…。「淫美まるでカオスな」は森岡賢さん追悼ライブでも披露されましたが、さらにドラムの自由度が増していたように思え、最後の疾走するビートに行く前でのドラムパターンがかなり派手になっていました。カリガリの曲は表拍を休んで裏にアクセントを持ってくる仕掛けが結構あるのですが(特に石井さん楽曲)、このタイプのフレーズでの上領さんの光りっぷりがものすごくて、非常にタイトに、流れに沿いつつもインパクトを追加して、なおかつノールックでシンバルを決めていく様子は本当にほれぼれしました。

 

新曲のサブスク配信が思っていたより好調のようで、CDも買いなさい!とのお叱りのあと(ぼくはCD買ったうえでサブスクで聴いていますよ!)に「この雨に撃たれて」が演奏され、続いて「セックスと嘘」「いつか花は咲くだろう」で本編終了となりました。上領さんにばかり目がいってしまいましたがこの日はカリガリメンバーも全員調子がよく、かつてなく楽しそうに歌う石井さんやドラムと絡みに行く村井さん(天国で待ってるの間奏などは格別!)、いつか花は咲くだろうでの青さんのギターソロなど、見所も多かったです。

 

アンコールではyukihiroさんが参加してグラスバレーのカバー。全員が楽しそうに演奏しており、本当に夢のような時間でした。

 

期待していた以上のものすごいものを観ることができたなという感じです。難しいだろうとは思いますが、これは何かしらの形でソフト化して形に残してほしいですね…。お願いします…ほんと…。

 

「Evoken Fest 2019 Extra @ 吉祥寺SEATA」

EVPのメタルフェスに行ってきました!
トワイライトフォースやノクターナルライツを観させてくれたこのフェスもいったん休止とのことですが、今回も充実したラインナップでした。

 

■Allegiance Reign

オープニングアクトは日本のAllegiance Reign。武士の衣装を身にまとい直球のパワーメタルを聴かせてくれるバンドです。見るのは2回目ですが演奏も安定しており、VoのYAMA-Bタイプの勇壮な声はなかなか心地よいですね。

 

■Epidemia

続くはロシアのバンド。根強いファンがいるらしく熱狂している観客がちらほら。演奏は非常にクオリティが高く、甘い声質のVoも魅力的。チャイコフスキーの国だなというのを感じさせるメロディアスさは日本人にも受けそうだなと感じました。「Пройди свой путь」っていう曲がよかったです。(なんて読むんだろ…?)

 

■Manticora

デンマークのバンド。プログレッシブ色が強め。スラッシーなザクザクギターが心地よかったです。曲は複雑に展開しつつも決め所はしっかりしており飽きさせないつくりでかなり好きでした。ドラムの技術がすさまじく、パターンや拍子が変化しつつツーバス踏みっぱなしで疾走していく様は圧巻でした。Voは終始面白い動きをしており、特に途中の決めフレーズでドラムの横で決めフレーズをたたいてブレイクしたりという瞬間はかっこよかったですね。

 

■NorthTale

スウェーデンのバンド。元トワイライトフォースのクリスティアンがVoです。トワフォ脱退はショックだったのでこちらとしても応援したいバンド。正統派パワーメタルという感じで、疾走曲が気持ちよかったですね。クリスティアンはトワフォのときよりものびのびと歌っているように見え、結果的にはよかったのかなと思うことができました。Shape Your Realityは特に印象的でした。

 

■Bloodbound

スウェーデンのバンド。荘厳な雰囲気もあるパワーメタル。Voが仮面をかぶり鬼のような見た目にしているのが印象的で、コンセプチュアルな雰囲気を感じさせられました。このへんでかなり疲れがきていたのでガッツリは見られていませんが、最後のNosferatuでは悪魔らしきものが出てきて儀式のシーンもありました。

 

■Derdian

イタリアのバンド。この日のトリです。Evoken Festの1回目から毎年参加しているバンドですね。1回目での日本で好感触を得て新アルバムをつくり、再度来日し…と、Evoken Festをきっかけに活動が活性化した日本にとっても大切なバンドです。歌謡曲かと思うようなクサすぎるメロディは悶絶もの。この日はトリということもあり長尺のセットリストでたっぷり楽しめました。相変わらず演奏はやや不安定でしたが、メロディのクサさとVoのアイヴァンの熱唱がすべてをもっていきましたね。アイヴァンのハイトーンはさらに磨きがかかっており、ルッピを想起させるようなシャウトを聴かせてくれるシーンもありました。マルコのキーボードがトラブル(おそらくトランスポーズ関連だと思ったのですが、なおったあとも響きが濁っていたりしたのでギターのチューニングも微妙だったっぽい…)だったりしましたが、Mafiaの熱演やNever Bornの盛り上がり、Eternal Lightのクサさなど存分に堪能できました。

 

今年も楽しいフェスでした。EpidemiaとManticoraはノーマークだったのですがかなり良かったので漁ってみようと思います。

特撮「夏のデビル~スリーストーリーズ発売記念LIVE ! @ LIQUIDROOM」

特撮のライブを見てきました。

 

■セットリスト
01.オム・ライズ
02.アングラピープル サマー ホリディ
03.夏のデビル
04.くちびるはUFO
05.荒井田メルの上昇
06.音の中へ
07.人間蒸発
08.テレパシー
09.メグマレ
10.富津へ
11.綿いっぱいの愛を!
12.シネマタイズ(映画化)
13.バーバレラ
14.5年後の世界

 

En.
15.ピルグリム(放浪者)
16.ケテルビー

 

「オム・ライズ」はやはり鉄板で、ヘヴィなリフとエモーショナルなサビの対比が楽しいですね。この日はCD「スリーストーリーズ」の発売日でもあり、まずは「夏のデビル」が披露されました。NARASAKIらしいサンバ要素を含んだ楽曲で、同じビートの中でうつろいゆくサウンドが素敵でした。

 

くちびるはUFOは音源ではそこまでピンと来ていなかった曲ですが、ライブで聴くたびに好きになってきました。最後の「ここほれワン」に入るときのカタルシスが素晴らしいですね。そのあとは前作の楽曲を連続で披露。特に「人間蒸発」での切れ味は素晴らしく、RIKIJIさんのベースもめちゃくちゃかっこよかったです。

 

ザクザクしたギターの刻みが心地よい「テレパシー」も最高。COTDのライブにも行っていましたが、NARASAKIさんの刻みを堪能するなら特撮が一番ですね。これまた新曲の「メグマレ」も名曲。近年のオーケンの歌詞の中でも特に好きです。

 

この日の特撮は今までよりさらに演奏のタイトさに磨きがかかっていたように思いました。パワフルなドラム、ベースが楔のようにビートを刻み、ピアノとギターが絶妙なタイム感でサウンドを演出。「バーバレラ」ではそれがハッキリ感じられ、いつまでも聴いていたいと思わせられました。


「綿いっぱいの愛を!」ではVoが早く出てしまい、ブレイクをはさんで2番に入ってもなお早くあり続けて仕切りなおすというアクシデントもありましたが…。

 

最後は「ケテルビー」でのシンガロングで終演。今回もとても楽しいライブでした。やはり特撮はサウンドの魅力がものすごい。また聴きに行きたいですね。

 

 

花譜「不可解 @ LIQUIDROOM」

バーチャルシンガーの花譜さんのライブを見てきました。
CFはチケット無しのものだったのでライブビューイングにて参加。
現地はLIQUIDROOMですが私は新宿のバルト9で観測しました。

 

■セットリスト
 ~少女降臨~
01.糸
02.忘れてしまえ
03.雛鳥
04.心臓と絡繰
05.エリカ(新曲)
06.未確認少女進行形(新曲)
07.うつくしいひと(リーガルリリーカバー)
08.五月雨(崎山蒼志カバー)
09.死神(大森靖子カバー)
10.祭壇(新曲)
11.魔女
12.quiz(新曲)(Guiano Remix)
13.夜が降り止む前に(大沼パセリ Remix)
14.夜行バスにて(新曲)
15.過去を喰らう

 

En.1
 ~御伽噺~
16.神様(東京ゲゲゲイカバー)
17.命に嫌われている -Prayer ver.-(カンザキイオリカバー)

 

En.2
 ~誕生星鴉~
18.不可解(新曲)
19.そして花になる(新曲)

 

完璧なファーストワンマンだったと思います。
開演前は様々なVtuberからのお祝いコメント動画が上映され、花譜さんのつながりを感じました。
特に名取さなのコメントが上映された瞬間に驚いて息を呑む音が聞こえてきたりしたのは静かな映画館ならではという感じで楽しかったですね。
ミライアカリさんのコメントが花譜さんのこれまでに触れつつのものでイントロダクションとしてもかなり助かりました。

 

ライブが始まるとまずは短い詩の朗読。そして生バンドの演奏によりオリジナル曲が演奏されていきました。
ステージの後ろのスクリーンに加え、ステージ前方に薄い幕がはられており、中央に花譜さんが映し出されるだけでなく画面全体を使って映像や歌詞が映し出されるという非常に視覚的なライブが展開されました。

 

心臓と絡繰が終わると新曲が2連続で披露されました。しっとりしたエリカとポップな未確認少女進行形。もともと歌ってみたで多彩な楽曲を聴かせてくれていましたが、高音の安定感や表現力など、さらにうまくなっている…と震えました。カバーパートではアコギ一本を伴奏にした五月雨や、語りと歌を行きかう死神に圧倒されました。微妙なニュアンスや感情の込め方がとても丁寧で惹き込まれましたね。

 

さらに新曲「祭壇」のときは周りからも「え!?新曲多くない!?」というざわめきが聞こえてきましたね。この曲では「魔女」の伴奏の印象的なフレーズが楽曲の芯になっており、あきらかに関連性を感じさせられました。これは次、絶対に来るな…と思っていたらやはりそのままattaccaで来た「魔女」。非常に興奮しましたね。
さらに新曲を挟みながら進行し「過去を喰らう」でいったん本編終了。

 

アンコールでは「御伽噺」と題された動画パート。東京ゲゲゲイのカバーの次は誰もが期待していたであろう「命に嫌われている」のカバー。ここではアレンジが大幅に変更され、ゆったりとした横ノリになっていました。

 

ここで終演でもかなりの満足度だったと思いますがさらにダブルアンコール。新衣装のお披露目の後にさらに新曲が2曲披露されました。特に最後の「そして花になる」はカンザキイオリさんの詞・曲とはいえ花譜さん本人の心情を多分に反映したと思われる内容で、これからの活動への期待を感じることができるいい曲でした。

 

正直、このライブまでは花譜さんに対してオーバープロデュース気味というか、とても繊細なガラス細工を見ているような気持ちもあったのですが、今回でその方向性でもしっかり地に足をつけながら活動していってくれそうだという手ごたえをこちらも感じ取ることができました。
これからどんな世界を見せてくれるのか、とても楽しみですね。

 

 

Cryptopsy「Japan Tour 2019 @ 代官山UNIT」

クリプトプシー来日!
私が初めてハマったデスメタルバンドが来日したので観に行きました!

 

■セットリスト
01.Crown of Horns
02.Detritus (The One They Kept)
03.Slit Your Guts
04.Cold Hate, Warm Blood
05.Two-Pound Torch
06.Graves of the Fathers
07.Fear His Displeasure
08.Benedictine Convulsions
09.Phobophile

 

En.
10.Sire of Sin
11.Orgiastic Disembowelment

 

名盤2ndの曲が多かったですね。
前に演奏したほかのバンドもドラムは相当の激しさだったのですが、フロ・モーニエのドラムでまず感じたのはバスドラムが「敷き詰められている」ということ。連打というよりはカーペットのように常にそこにあるという感じでサウンドを支配しており、5曲目くらいでやっと耳がなじんで聴き分けられるようになってきました。

 

名盤None So Vileの楽曲はやはり盛り上がりもすごく、いきなりCrown of Horns、新曲をはさんでのSlit Your Gutsの流れは圧倒されました。ギター1人の4人編成ですがサウンドの薄さは全くなく、邪悪なリフと流麗なソロが存分に堪能できました。この日は全体を通して音響も結構よかったと思います。各パートしっかり聞こえました。

 

Cold Hate, Warm Bloodはやはり最高。Voのマット・マギャキーは例のクリーンボイス入りアルバムをどうしても思い出しますが、実際見ると様々な声色を使い分け各時代の楽曲を歌いこなしており素晴らしかったです。
特に高音域を使った声はかなり邪悪度が高かったですね。

 

Phobophileはやはり皆思い入れが強いようで、ピアノが聞こえたと同時に大歓声。途中の決めフレーズで早くなるところなど、生演奏で聴くことができて悶絶ものでした。

 

アンコールは2曲でOrgiastic Disembowelmentで締め。やはりテクニカルな部分にばかり目が行きますが、このバンドのすごさはプログレッシブな曲展開とアレンジの幅の広さだなと再認識させられました。これだけ複雑な曲をピタっと合わせながら爆走していくのはもう笑いがでるほどでしたね。

 

11曲たっぷり演奏してくれましたが本音を言えばもっともっと聴きたい!2nd以外の曲も最近の曲ももっと聴きたい!ぜひまた来日してほしいですね。Book Of~の3部作が完結したら来てくれるかな…?

 

 この日の全バンド分のセトリのプレイリストつくりました。

ほんと便利な時代になりましたね…。

桜井青「28歳セカンドシーズン生誕祭「桜井青のすべて」 @ 新宿LOFT」

定時退社ダッシュして青さんの生誕祭に行ってきました!

 

cali≠gari
01.いつか花は咲くだろう
02.汚れた夜
03.この雨に撃たれて
04.冷たい雨
05.発狂チャンネル
06.嘔吐
07.失禁
08.ヘルニア
09.サイレン
10.クソバカゴミゲロ

 

トップバッターはカリガリ。前半は青さんの満足度の高い楽曲群が並び、後半はなんでこんな曲作っちゃったんだろうというぶっ飛び曲群。MCでは最近丸くなり過ぎていたという発言もあり、まだまだ攻める青さんが見れそうです。しかしメンバー間でのやりとりマジで楽しいからもっと普段も全員喋ってほしいんですよね…。


■ヘクトウ
01.新宿の犬
02.新宿は燃えているか
03.風鈴
04.明日は何して遊ぼうか。
05.東京負け犬エレジー
06.クチナシ
07.蛍の光

 

ヘクトウはXA-VATとの対バンぶりに観ました。ミニアルバムも発売したのでその楽曲も何曲か。カリガリよりもストレートにロックな曲が多いと思いきや「明日は何して遊ぼうか。」のような曲もできてしまうという振れ幅の大きさがこのバンドのすてきなところだと思いますね。蛍の光のアレンジも楽しくてよかったです。


■桜井青
01.TANGO IN EDEN

 

カリガリが押したため1曲だけになったソロステージはSOFT BALLETカバー。INCUBATEのジャケ画像のTシャツを着用し、完全にソフバファン仕様でした。先日の森岡賢さんライブでも思ったんですが、カリガリによるSOFT BALLETカバーアルバムとか欲しい…。サウンド面と理解度面でそれができるバンドでカリガリの右に出るバンドってなかなかいないのではと思うので…。


■LAB.THE BASEMENT
01.だけど朝日は今日も咲き誇る
02.ブラインドエモーション
03.狂い蝉が叫んだ朝に
04.東京犬

 

最後はラボ。いつもの楽曲群ではありますがやはり「狂い蝉が叫んだ朝に」は何回聴いても感動しますし何回でも聴きたくなりますね。


長丁場でしたがとても楽しくあっという間のライブでした。月末なので平日の年は参加するのが難しくなってきていますが(月末処理で定時退社がむずかしくなってくるため)これからも参加していきたいですね。

cali≠gari「祝・活動休止十六周年記念! 『10years』 @ 豊洲PIT」

 

カリガリの復活10周年に行ってきました。
私は復活直後からのファンなので私のファン歴もほぼ10年ということですね。

 

■セットリスト
01.-踏-
02.娑婆乱打
03.マネキン
04.トイレでGO!
05.天国で待ってる
06.トゥナイトゥナイ ヤヤヤ
07.蜃気楼とデジャヴ
08.暗中浪漫
09.暗い日曜日
10.東京、40時29分59秒
11.空想カニバル
12.誘蛾燈
13.ゼリー
14.紅麗死異愛羅武勇
15.淫美まるでカオスな
16.マッキーナ
17.混沌の猿

 

En1.
18.この雨に撃たれて
19.いつか花は咲くだろう

 

En2.
20.ゼロサムゲーム
21.飛燕騒曲
22.-187-
23.ヘルニア
24.クソバカゴミゲロ
25.エロトピア

 

楽しかった!内容はたっぷりでしたが体感速度はマッハでした。

 

序盤は10年を一気に振り返るようなカリガリヒットパレードといった感じ。踏にはじまり娑婆乱打、マネキン、トイレ、天国とMV曲が続きました。こうしてみるとやはり即効性とパンチのある曲ばかりだったな、と思いますね。マネキンなどはツーバスを踏みまくったフィルなどを中西さんが叩き込んでおり、新鮮でした。

 

久しぶりに聞けてうれしかった「トゥナイトゥナイ ヤヤヤ」を挟んで蜃気楼、暗中浪漫と続いたあとはもうすぐ送られてくるはずのFC特典曲「暗い日曜日」。ミドルテンポで流れるようなメロディが心地よい、Vの香りを感じる楽曲でした。

 

超スペイシーなイントロでドキドキした東京~のあとはこれまた久しぶりな気がする空想カニバル。この曲はカリガリランドでのテイクが思い出深いですね。一定の温度感で進みつつもサビで決めていく感じは癖になります。続く「誘蛾灯」は毎回ベースにくぎ付けになります。この曲のべたべたなギターソロ好きなんですよね。

 

ゼリーでは秦野さん、yukarieさんのプレイが存分に堪能でき楽しかったです。カリガリはフリー部分が各メンバの技が楽しめて面白いですよね。淫美、マッキーナ、猿で本編終了。

 

アンコールではまず特報が流れ、メジャーでの活動が発表されました。冷たい雨シリーズに連なる雨三部作として「この雨に撃たれて」のタイトルが発表されると同時に幕が落ちアンコール開始。シリーズの今までの曲と比べアップテンポで明らかに雰囲気が異なりつつもだんだんとテンションを挙げて頂点を迎えたあとに少し落ち着いて終わりという構成。この路線で来るとは思っていなかったので非常に驚きました。語弊を恐れずに言えば「タイアップとかとれそうな曲」です。続く「いつか花は咲くだろう」でいったん終了。

 

ダブルアンコールは6曲の大ボリューム。ゼロサムに始まりぶっ飛び系の楽曲が連続で披露されました。中でも注目はこの日発売の「ヘルニア」で、痛い痛いと連呼していく楽曲はおもしろくもかっこよいものでした。最後はエロトピア。これで終わるのって久しぶりな気がしましたね。

 

嬉しい告知もありでとても楽しいライブでした。この雨に撃たれての発売が待ち遠しいな…。