下村陽子「Music 4Gamer # 5 下村陽子 30th Anniversary ORCHESTRA CONCERT -THANKS Again!!- @ Bunkamura オーチャードホール」

ゲーム音楽をはじめ多方面で活躍する作曲家、下村陽子さんの30周年記念コンサートを聴いてきました。

 

■セットリスト
01.「ストリートファイターⅡ」(Arr.穴沢弘慶)
02.「スーパーマリオRPG」(Arr.亀岡夏海
03.「LIVE A LIVE」(Arr.竹岡智行)
04.「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」(Arr.亀岡夏海
05.「ゼノブレイド」(Arr.穴沢弘慶)
06.「舞台&アニメ」より(Arr.森下唯)
07.「ひるね姫~知らないワタシの物語~」(Arr.森下唯)
08.「マリオ&ルイージRPG」(Arr.竹岡智行)
09.「ラジアントヒストリア」(Arr.穴沢弘慶)
10.「FINAL FANTASY XV」(Arr.和田薫
11.「キングダム ハーツ」シリーズより(Arr.亀岡夏海

 

En.
12.APOCALYPSIS NOCTIS(Piano 下村陽子
13.Song Of MANA

 

僕にとっての下村さんの音楽は「スーパーマリオRPG」で、プレイしてから20年ほどたって社会人になってからサウンドトラックを探してTSUTAYAめぐりをしたものでした。

 

今回は30年を総括した内容で、カプコン時代、スクウェア時代、フリーランス時代の代表曲の数々がオーケストラアレンジにて披露されました。

 

どの曲も素晴らしく(いろんな曲をやるため、1曲ごとは一瞬で過ぎ去っていきましたが…)楽しい演奏会でしたが、特に思い入れの強いマリオRPGではフィールド曲やモンスター戦に加え、名曲「森のキノコにご用心」とエンディング曲である「楽しいパレード 愉快なパレード」が演奏されました。特にパレード曲は某夢の国テイストを入れつつもマリオと下村さんのテイストを混ぜ合わせた素晴らしい曲で、当時はこの曲を聴くためだけにゲームクリアするという日々を過ごしていたものです。今回はワンフレーズだけで過ぎ去っていきましたが、管弦楽で鳴らされるパレードのサウンドには感無量でした。

 

聖剣伝説LOMではホームタウン ドミナにはじまり焔城やタイトルテーマが演奏され、感動的でした。下村さんの民族的な風味も感じさせつつ壮大なオーケストレーションとメロディを積み上げていくスタイルはこの作品でかなり効果的に表現されていたと思います。

 

休憩を挟んで後半では宝塚の「天は赤い河のほとり」やハイスコアガールひるね姫といった多様な形態に向けた楽曲群。ドラマティックなメロディラインや透き通ったピアノフレーズなど、これぞ!といった感じでしたね。これらの編曲を担当した森下さんは屈指のアルカン弾きでもありFF15のピアノアレンジDiscの演奏なども担当した方ですが、この日も立たせるところをキチっと立てる最高の演奏を聴かせてくれました。

 

マリオ&ルイージRPGではうってかわって底抜けに明るいサウンド。かと思えば最後の「イン・ザ・ファイナル」ではFFにも通じるシリアスな世界観を聴くことができました。続く「ラジアントヒストリア」はオーケストラに合う楽曲が多く、初めて聞きましたがかなりかっこよく好印象でした。

 

本編最後はFF15とKHのメドレー。FF15ではピアノから始まる「Somnus」から「Valse di Fantastica」、「Valied in Black」、コーラスがさえわたる「OMNIS LACRIMA」と来て「夜に満ちる律べ」で締め。どれも最高にかっこよく、和田さんによる重厚なオーケストレーションも効果絶大だったと思います。KHでも「Dearly Beloved」など印象的な楽曲たちが披露され、感動のうちに本編終演となりました。

 

アンコールでは下村さんがピアノを演奏してのFF15「APOCALYPSIS NOCTIS」。これもピアノが強烈なアクセントになりつつフルオーケストラのかっこよさが堪能できる曲ですがここまでの流れに場のテンションも最高潮になっており、かなり熱い演奏となりました。最後は聖剣伝説LOMより「Song of MANA」で終演。下村さんも「私の30年、はやっ!」と仰っていましたが、本当にあっという間の時間でした。まだまだ精力的に活動してくれそうで嬉しいですね。いい演奏会でした。

 

東京佼成ウインドオーケストラ「第145回定期演奏会」

 

01.前奏曲とフーガ 変ホ長調「聖アン」BWV552(J.S.バッハ/D.ハンスバーガー編)
02.楽しい鐘の音(J.S.バッハ/P.グレインジャー編)
03.ウィンド・アンサンブルのためのシャコンヌJ.S.バッハ/伊藤康英 編)
04.デチューン(酒井健治)
05.吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)

 

TKWOの定期演奏会に行ってきました。
指揮は正指揮者の大井剛史さん。

 

前半はバッハの編曲もの、後半は吹奏楽オリジナルという構成。

BWV552はストレートな編曲で整理された和音が綺麗。まるで一人がオルガンを弾いているかのように同じ方向を向いて団結したサウンドと、吹奏楽ならではのカラフルさを楽しむことができました。
続くグレインジャーでもその響きは同様で、よりビートを感じさせる編曲も相まってとても満足度の高い演奏に仕上がっていたと思います。

 

そして前半の山場であるシャコンヌは圧倒的な出来。伊藤さんの編曲もものすごいのですが、構築力がものすごい。こんなにドラマティックな曲になるとは。大井さんの棒はいつも通り端正。締めるところは締めつつも奏者にゆったりと表現させ、楽しい緊張感を味わいました。

 

後半は委嘱新作のデチューンから。複雑な響きや音量操作の指定によるクローズアップ、反復による意識付けなど様々な仕掛けがあり、わくわくしながら聴くことができました。コンテクストを使ったメタ的なフレーズの使い方って面白い発想ですね。また聴きたいです。

 

最後は吹奏楽のための協奏曲。バルトークを想起させるタイトルですがその名の通り、各パートに難所が用意された大変な難曲でした。しかしTKWOの演奏は本当に見事。オーボエコントラファゴット、アルトフルートやクラリネットをはじめとしたソロも素晴らしく、25分が本当にあっという間でした。

 

いつもは2階席から聴いているのですが、今回は1階席の前方で聴いてみました。バランスはやはり2階席で聴いた時のほうがよいのですが、各パートの息遣いや細部は近い分聴きとりやすく、ハマってしまいそうです。

 

来期の演奏会予定も発表され、どれも期待できる内容ばかり。できれば全部聴きに行きたいですよね。楽しみです。

 

cali≠gari「「ただいま、ビクターーーー。」 -déraciné,either…or a sentimental contract-」

 

■セットリスト
01.ママゴトセンター -Rebuild-
02.マッキーナ -Rebuild-
03.偶然嵐 -Rebuild-
04.-踏- -Rebuild-
05.淫美まるでカオスな
06.ハラショー! めくるめく倒錯 -Rebuild-
07.コック ア ドゥードゥル
08.その斜陽、あるいはエロチカ
09.オーバーナイトハイキング
10.月光ドライブ -Rebuild-
11.東京ロゼヲモンド倶楽部
12.飛蝗者読誦 -Rebuild-
13.混沌の猿 -Rebuild-
14.シャ.ナ.ナ -Rebuild-
15.スクールゾーン -Rebuild-
16.電気睡蓮 -Rebuild-

 

En1.
17.続・冷たい雨
18.冷たい雨
19.この雨に撃たれて

 

En2.
20.マネキン
21.ヘルニア
22.クソバカゴミゲロ

 

おもしろかったです!!

艦隊これくしょん「佐世保鎮守府開庁130周年記念『ちんじゅふ。』2019 in 佐世保鎮守府 Special Opening Live @ アルカス佐世保」

艦これのイベントのために佐世保遠征してきました!

 

主軸としては記事タイトルのライブ(9/13~14)と太鼓演奏(9/15~16)なのですが、他にも佐世保をめぐるスタンプラリーや約30店舗の飲食店とのコラボなど、かなり大規模なイベントでした。

 

私は前半のライブチケットがとれたのでその日程を主軸に2泊3日してきました。まずは全体の感想を。ライブ感想はまとめて最後に。

 

□9/13

 まずは陸路で佐世保入り。博多まで新幹線で行った後に高速バスで福岡から佐世保まで。13時過ぎに佐世保市民ホール(旧佐世保鎮守府凱旋記念館)に着きました。その時点でそこそこ人は並んでおり、まずはたい焼き屋で1時間弱。焼きあがるのにそこそこ時間がかかるため、列の長さの見た目以上に時間がかかっていました。クロワッサン風のサクサク生地を使ったたい焼きで、私はカスタード味を食べましたがとてもおいしかったです。たい焼きの周りの四角い枠まで含めて食べることができ、満足感もありました。

f:id:tk_saxo:20190916014347j:plain

 

 そのあとは物販列へ。この日はかなり天気がよかったこともあって日差しがめちゃくちゃキツかったです。合計3時間くらいは並んだと思いますが欲しかったものはおおむね購入でき満足でした。ここでスタンプラリー台紙も入手。本当ならここで佐世保バーガーでも行きたかったところですが、もうライブまで時間が迫っていたためスタンプラリーを優先して6か所ほど回った後にアルカス佐世保に向かいました。終演後は長崎に宿をとっていたので高速バスで長崎まで。移動で疲れ切っていたのでココイチでサクッと食べて就寝。

f:id:tk_saxo:20190916014416j:plain

 

□9/14

 長崎⇒佐世保の始発の高速バスに乗って佐世保へ。この日の目当ては島瀬公園のコラボバス貯金箱。8時半くらいに公演に着いたときにはすでに公園内でぐるっと待機列ができていました。運営の方からの「販売開始を1時間前倒し、限数も1つに設定」とのアナウンスがあり拍手。実際に9時過ぎから物販が始まりましたが、ものが1種類しかないこともあってものすごい速さで物販列が溶けていっていました。物販後は公園内で西海学園高校吹奏楽部の演奏を聴きました。小編成ながらトランペット、アルトサックス、パーカッションの子たちをはじめいい演奏でした。艦これの海色も演奏。

f:id:tk_saxo:20190916014501j:plain

 

 物販はこの時点でやり切ったので、スタンプラリーの続きをしに行きました。楽しみにしていた鯨瀬埠頭はとても眺めもよく、また来たいなと思いましたね。

 

f:id:tk_saxo:20190916014521j:plain

f:id:tk_saxo:20190916014530j:plain

f:id:tk_saxo:20190916014419j:plain

f:id:tk_saxo:20190916014426j:plain

 

 スタンプラリーを無事に終えてからは海上自衛隊佐世保資料館(セイルタワー)へ。ここはとても面白かったです。7階建てで、まずは一番上にのぼってから降りてくるに従い、昔⇒現在の歴史を振り返ることができる構成になっていました。各展示もとても詳しく充実しており、これだけでも数日ないと見切れないな、という感じ。ここも是非また来たいですね。セイルタワーの後はライブの昼公演へ。

f:id:tk_saxo:20190916014433j:plain

f:id:tk_saxo:20190916014436j:plain

 

 昼公演の後は少し時間があったのでご飯に。イタリアンレストランのレガーレというお店でレモンステーキをいただきました。薄いステーキにレモン風味のソースをかけていただく料理で、レモンのさわやかさがとても心地よくおいしかったです。アーケード内のBigmanさんで佐世保バーガーもいただきました。

f:id:tk_saxo:20190916014441j:plain

 

 夜公演のあとは港まわりをうろうろしながら遠征音頭大会に参加。多用途支援艦あまくさが泊まっていました。遠征音頭後は長崎に戻ってらーめん柊の本店で担々麺をいただきました。

f:id:tk_saxo:20190916014443j:plain

f:id:tk_saxo:20190916014447j:plain

 

 以上が今回の佐世保遠征のあらましでした。ここからはライブ内容について。3回とも見ましたがまとめて書きます。

 

■特別映像上映
01.アニメ予告映像
02.アーケード予告映像
03.シズメシズメ(龍玄とし)
04.提督との絆(龍玄とし)

 

まずは特別映像。アニメ新作の予告とアーケード予告も面白かったですがやはり武道館ライブの録画2曲がよかったですね。ちょうど仕事のヤマが年始にあったので行けなかったため、こうして映像で見ることができたのはとても嬉しかったです。ToshIの持ち味である澄んだ高音が生きていたのはやはり「提督との絆」で、アレンジも相まってEndless Rainっぽさがありましたね。

 

■セットリスト(1MYB)
01.ロマンスの神様(広瀬香美)
02.Groovy!(広瀬香美)
03.モドレナイノ(広瀬香美)
04.渚を越えて(広瀬香美)
05.強襲!空母機動部隊(Instrumental)
06.華の二水戦(山田悠季)
07.鎮守府の朝(宮川若菜タニベユミ)
08.佐世保の時雨(タニベユミ)
09.秋の鎮守府(Instrumental)
10.泡沫のシャングリア(Instrumental)
11.ゲレンデがとけるほど恋したい(広瀬香美)
12.提督との絆(広瀬香美)

 

En.
13.月夜海(広瀬香美)

 

 冒頭から広瀬香美さんが登場して「ロマンスの神様」。これは最高のスタートでしたね。1日目からコーラス部分での観客の反応も最高で、広瀬さんも想定外のウェルカムムードに嬉しそうでしたね。(この後、3回目にはもうコールアンドレスポンスが完成に至ってました)
 広瀬さんもノッてきたようで、2日目は「冬の深海からやってきました、冬の女王こと広瀬香美でございます!」とニコニコの自己紹介になってました。


 広瀬さんの歌を生で聴くのは初めてでしたが(むしろ私にはヒウィッヒヒー時代の記憶が強い)、高音でのハリやメロディの崩しかたのおしゃれさなど、とても楽しく聴くことができました。艦これ楽曲もバンドアレンジされておりかなりハードロック色が強い方向でしたが、ハードな演奏の上に乗る広瀬さんの歌のかっこいいこと。広瀬さんメタル歌っても最高そうだな…と思わされました。特に3回目の「渚を越えて」は筆舌に尽くしがたいほど素晴らしい出来でしたね。

 

 バンド1MYB(第一音楽遊撃部隊)も素晴らしかったですね。キレのいいカッティングからメタリックな速弾きまでこなすギター、ボトムを支えつつステージングで全体を盛り上げ、スラップでキメもつくるベース、多彩な楽曲の雰囲気付けに貢献するキーボード、抜けの良い音のパワフルなプレイから繊細な味付けまでこなすドラムと期待していた以上のゴリゴリのサウンドで興奮しました。インストでの「強襲!空母機動部隊」でドラムのタム回しからの疾走フレーズが最高。

 

 華の二水戦では山田さんによる歌唱。1回目、3回目は矢矧、2回目は阿賀野でした。歌も伸びがあってとてもよかったですし、ダンサーさんの阿賀野姉妹とも息があった振り付けでキレイでした。鎮守府の朝は宮川さんとタニベさんによる歌唱。朝潮と時雨コンビですが曲中の掛け合いでは「朝潮→白露→大潮→時雨」(一番艦同士、二番艦同士絡み)、「朝潮村雨→荒潮→時雨」「朝潮→夕立→満潮→時雨」という濃さ。メインは宮川さんでタニベさんはコーラスをしていましたが、回を重ねるごとにハモリがどんどんうまくなっていっていたのもよかったです。

 

 まさかの新曲「佐世保の時雨」ではタニベさん歌唱。疾走感のあるロックな曲で、哀しみを受け入れつつも未来に向かってしっかりとした覚悟を持って踏み出す時雨が表現されており、素晴らしかったです。艦娘想歌とかで発売してくれるのかな…?

 

 阿賀野型、金剛型のダンサーによるシンクロした踊りを堪能できた「秋の鎮守府」(霧島さんがキビキビした動き、榛名さんがやわらかい動きになっていたの、完全に解釈一致でよかったです)の後はバンドのみで「泡沫のシャングリア」。ギターの速弾きがある非常にメタル的楽曲ですが見事な演奏で、こちらも回数を重ねるごとにメンバー間でのやりとりが増えていて楽しかったですね。ギターソロ部分でギターとベースが背中合わせに弾く様子などは綺麗でした。

 

 最後は広瀬さんパートで、「提督との絆」で本編終了。アンコールは「月夜海」でした。これらのしっとりした楽曲では広瀬さんの歌唱力が存分に発揮され、細やかな表情づけや盛り上げかたなど、とてもきれいで感動的でした。

 

全体を通してとても楽しいイベントでした。特にライブは本当に良かったのでソフト化を期待してしまいます。バンドのみなさんも魅せるプレイで素晴らしかったので今後もこのメンバーでの活動をしてほしいなと思ってしまいますね…!呉鎮守府も130周年とのことでこんどはそちらでもコラボがありそうなにおわせがありましたが、佐世保もまた来たいので是非定期的にやってほしいですね!

cali≠gari,acid android「8/37 A pool without water “It always seems impossible until it’s done” @ LIQUIDROOM」

 カリガリwith上領亘さんを観てきました!

 

acid android
01.intertwine
02.daze
03.ashes
04.roses
05.chill
06.swallowtail
07.let's dance
08.violent parade
09.violator

 

acid androidは初めて見ました。
ラルクのドラマーであるyukihiroさんのソロプロジェクトで、サポートはギターにTHE NOVEMBERSの小林祐介さん、ドラムにPeople In The Box山口大吾さんという布陣。NOVEMBERSもPeopleも聴いている私としてはたまらないものがありました。

 

特にPeopleが大好きなこともあってほぼ大吾さんのドラムを観ていましたが、持ち味である抜けのいいショットと細やかなゴーストはここでも健在で、とても気持ちよかったです。ミドルテンポの楽曲が多くじわじわと盛り上げる構成で、let's danceあたりからクライマックスで一気にはじける印象でした。violent paradeのテンポチェンジ部分などカッコいい箇所も多くゾクゾクしながら聴けました。

 

cali≠gari with 上領亘
01.動くな!死ね!甦れ!
02.トカゲのロミオ
03.-踏-
04.暗中浪漫
05.とある仮想と
06.禁色
07.天国で待ってる
08.マシンガンララバイ
09.わるいやつら
10.淫美まるでカオスな
11.この雨に撃たれて
12.セックスと嘘
13.いつか花は咲くだろう

 

En.
14.IDENTITY CRISIS(グラスバレー カバー)with yukihiro

 

上領亘さんはGRASS VALLEYSOFT BALLETなどそうそうたるバンドを渡り歩いてきた方で、その正確かつパワフルなドラムはSOFT BALLETの過去映像などでも知っていたのですが、近年はカリガリのアルバムにも参加してくださっていて、アルバム「12」の頃から、生で見たいなあ…無理だろうけど…と思っていました。今回ついに観ることができて感無量です。

 

セットリストは今までのカリガリ作品に上領さんが参加した楽曲を主軸にしたもの。まずは動くな!死ね!甦れ!でジワジワと開始したのですが、もともとSOFT BALLET系統のイメージのある曲だけに納得感のあるサウンドになっていました。そしてまさかの「トカゲのロミオ」。これにはぶっ飛ばされました。もともと比較的単純なビートの上で展開していく系の楽曲でしたが、リズムのとらえ方からアレンジが入っており、目まぐるしく風景が入れ替わるカラフルな楽曲に変貌。この時点で「感無量」とかの感情は彼方に吹っ飛び、ただただステージ上で繰り広げられる予測不能の展開にあっけにとられていました。「とある仮想と」での前半の打ち込みとの絡みは熟練の技を感じさせ、後半への盛り上がりもすばらしく感動したあとは「0」バージョンでの禁色。メインリフの裏で鳴るタム回しを実際に観ることができて感動しました。青さんのギターも気合入ってましたね。

 

MCで緊張していると言っていた通り、確かにここまでの演奏は素晴らしかったもののちょっと硬かったかな、とは思っていましたが、喋ったことで少しほぐれたのか、MC明けからの演奏はさらに絶品になっていました。「わるいやつら」でのめちゃくちゃ手数が多いフィルの部分はどうやっているんだろう?と思っていたので凝視していましたが、凝視してもわからないものはわからないということがわかりました(?)。すさまじかった…。「淫美まるでカオスな」は森岡賢さん追悼ライブでも披露されましたが、さらにドラムの自由度が増していたように思え、最後の疾走するビートに行く前でのドラムパターンがかなり派手になっていました。カリガリの曲は表拍を休んで裏にアクセントを持ってくる仕掛けが結構あるのですが(特に石井さん楽曲)、このタイプのフレーズでの上領さんの光りっぷりがものすごくて、非常にタイトに、流れに沿いつつもインパクトを追加して、なおかつノールックでシンバルを決めていく様子は本当にほれぼれしました。

 

新曲のサブスク配信が思っていたより好調のようで、CDも買いなさい!とのお叱りのあと(ぼくはCD買ったうえでサブスクで聴いていますよ!)に「この雨に撃たれて」が演奏され、続いて「セックスと嘘」「いつか花は咲くだろう」で本編終了となりました。上領さんにばかり目がいってしまいましたがこの日はカリガリメンバーも全員調子がよく、かつてなく楽しそうに歌う石井さんやドラムと絡みに行く村井さん(天国で待ってるの間奏などは格別!)、いつか花は咲くだろうでの青さんのギターソロなど、見所も多かったです。

 

アンコールではyukihiroさんが参加してグラスバレーのカバー。全員が楽しそうに演奏しており、本当に夢のような時間でした。

 

期待していた以上のものすごいものを観ることができたなという感じです。難しいだろうとは思いますが、これは何かしらの形でソフト化して形に残してほしいですね…。お願いします…ほんと…。

 

「Evoken Fest 2019 Extra @ 吉祥寺SEATA」

EVPのメタルフェスに行ってきました!
トワイライトフォースやノクターナルライツを観させてくれたこのフェスもいったん休止とのことですが、今回も充実したラインナップでした。

 

■Allegiance Reign

オープニングアクトは日本のAllegiance Reign。武士の衣装を身にまとい直球のパワーメタルを聴かせてくれるバンドです。見るのは2回目ですが演奏も安定しており、VoのYAMA-Bタイプの勇壮な声はなかなか心地よいですね。

 

■Epidemia

続くはロシアのバンド。根強いファンがいるらしく熱狂している観客がちらほら。演奏は非常にクオリティが高く、甘い声質のVoも魅力的。チャイコフスキーの国だなというのを感じさせるメロディアスさは日本人にも受けそうだなと感じました。「Пройди свой путь」っていう曲がよかったです。(なんて読むんだろ…?)

 

■Manticora

デンマークのバンド。プログレッシブ色が強め。スラッシーなザクザクギターが心地よかったです。曲は複雑に展開しつつも決め所はしっかりしており飽きさせないつくりでかなり好きでした。ドラムの技術がすさまじく、パターンや拍子が変化しつつツーバス踏みっぱなしで疾走していく様は圧巻でした。Voは終始面白い動きをしており、特に途中の決めフレーズでドラムの横で決めフレーズをたたいてブレイクしたりという瞬間はかっこよかったですね。

 

■NorthTale

スウェーデンのバンド。元トワイライトフォースのクリスティアンがVoです。トワフォ脱退はショックだったのでこちらとしても応援したいバンド。正統派パワーメタルという感じで、疾走曲が気持ちよかったですね。クリスティアンはトワフォのときよりものびのびと歌っているように見え、結果的にはよかったのかなと思うことができました。Shape Your Realityは特に印象的でした。

 

■Bloodbound

スウェーデンのバンド。荘厳な雰囲気もあるパワーメタル。Voが仮面をかぶり鬼のような見た目にしているのが印象的で、コンセプチュアルな雰囲気を感じさせられました。このへんでかなり疲れがきていたのでガッツリは見られていませんが、最後のNosferatuでは悪魔らしきものが出てきて儀式のシーンもありました。

 

■Derdian

イタリアのバンド。この日のトリです。Evoken Festの1回目から毎年参加しているバンドですね。1回目での日本で好感触を得て新アルバムをつくり、再度来日し…と、Evoken Festをきっかけに活動が活性化した日本にとっても大切なバンドです。歌謡曲かと思うようなクサすぎるメロディは悶絶もの。この日はトリということもあり長尺のセットリストでたっぷり楽しめました。相変わらず演奏はやや不安定でしたが、メロディのクサさとVoのアイヴァンの熱唱がすべてをもっていきましたね。アイヴァンのハイトーンはさらに磨きがかかっており、ルッピを想起させるようなシャウトを聴かせてくれるシーンもありました。マルコのキーボードがトラブル(おそらくトランスポーズ関連だと思ったのですが、なおったあとも響きが濁っていたりしたのでギターのチューニングも微妙だったっぽい…)だったりしましたが、Mafiaの熱演やNever Bornの盛り上がり、Eternal Lightのクサさなど存分に堪能できました。

 

今年も楽しいフェスでした。EpidemiaとManticoraはノーマークだったのですがかなり良かったので漁ってみようと思います。

特撮「夏のデビル~スリーストーリーズ発売記念LIVE ! @ LIQUIDROOM」

特撮のライブを見てきました。

 

■セットリスト
01.オム・ライズ
02.アングラピープル サマー ホリディ
03.夏のデビル
04.くちびるはUFO
05.荒井田メルの上昇
06.音の中へ
07.人間蒸発
08.テレパシー
09.メグマレ
10.富津へ
11.綿いっぱいの愛を!
12.シネマタイズ(映画化)
13.バーバレラ
14.5年後の世界

 

En.
15.ピルグリム(放浪者)
16.ケテルビー

 

「オム・ライズ」はやはり鉄板で、ヘヴィなリフとエモーショナルなサビの対比が楽しいですね。この日はCD「スリーストーリーズ」の発売日でもあり、まずは「夏のデビル」が披露されました。NARASAKIらしいサンバ要素を含んだ楽曲で、同じビートの中でうつろいゆくサウンドが素敵でした。

 

くちびるはUFOは音源ではそこまでピンと来ていなかった曲ですが、ライブで聴くたびに好きになってきました。最後の「ここほれワン」に入るときのカタルシスが素晴らしいですね。そのあとは前作の楽曲を連続で披露。特に「人間蒸発」での切れ味は素晴らしく、RIKIJIさんのベースもめちゃくちゃかっこよかったです。

 

ザクザクしたギターの刻みが心地よい「テレパシー」も最高。COTDのライブにも行っていましたが、NARASAKIさんの刻みを堪能するなら特撮が一番ですね。これまた新曲の「メグマレ」も名曲。近年のオーケンの歌詞の中でも特に好きです。

 

この日の特撮は今までよりさらに演奏のタイトさに磨きがかかっていたように思いました。パワフルなドラム、ベースが楔のようにビートを刻み、ピアノとギターが絶妙なタイム感でサウンドを演出。「バーバレラ」ではそれがハッキリ感じられ、いつまでも聴いていたいと思わせられました。


「綿いっぱいの愛を!」ではVoが早く出てしまい、ブレイクをはさんで2番に入ってもなお早くあり続けて仕切りなおすというアクシデントもありましたが…。

 

最後は「ケテルビー」でのシンガロングで終演。今回もとても楽しいライブでした。やはり特撮はサウンドの魅力がものすごい。また聴きに行きたいですね。