Kalmah「Japan Tour 2018 @下北沢ガーデン」

Kalmahの来日を見てきました!

 

■Die From Sorrow
初めて聞くバンドでしたがギターメロディもかっこよくよかったです。
なお、この日は前売り券はソールドアウトしており、この時点から客席はかなりの密度になっていました。

 

■THOUSAND EYES
01.Dawn Of Despair
02.Day Of Salvation
03.Dead Night, Moonlight
04.Bloody Empire
05.Lost Forever
06.Last Rebellion
07.Rampage Tyrant
08.Cold Blood
09.Bloody Empire

 

日本のメロディックデスメタルバンド。THOUSAND LEAVESという名前で東方メタルをやっていたころからギターテクニックとメロディが最高でしたが、このバンドとしてはさらに攻撃力の高いメタルをやっている印象です。そのうちライブも観たいと思っていましたが、ようやく観れました。

 

とにかくサウンドの力強さがものすごく、圧倒されっぱなしでした。Bloody Empireをはじめ、どの曲でもギターソロバトルやツインリードが心地よく、Voの煽りも笑いを取りつつも盛り上げてメリハリのあるライブとなっていました。これはまた観に行かなければ。

 


■Kalmah
01.Swamphell
02.Pikemaster
03.The Evil Kin
04.The Groan of Wind
05.Hollow Heart
06.Moon of My Nights
07.Seventh Swamphony
08.12 Gauge
09.Take Me Away
10.Blood Ran Cold
11.Heroes to Us

 

En.
12.The Black Waltz
13.Hades

 

そしてKalmah!
フィンランドメロディックデスメタルバンド。新作のPaloが非常に良かったので期待していました。

 

音のバランスはあまりよくなく、終始ギターは小さめ。しかも冒頭の2曲はかなり全体音量が小さく、THOUSAND EYESに慣れた耳からだと少し肩透かしを感じましたが、だんだんと盛り返しました。

 

演奏は素晴らしく、特にVo,リズムギターのペッカ・コッコがとてもよかったです。崩れないリズムと攻撃力のあるヴォーカル。Pikemasterなどでのメンバーのコーラスもバッチリ決まっていました。そしてこのバンドのウリはやはりフィンランドらしい抒情性のあふれるメロディ。12 GaugeなどSEがうまく流れない箇所もありましたが観客に歌わせたりとうまく一体感として取り込んでいて、うまさを感じさせました。
本編最後はアンティ・コッコのギターに合わせて歌わせながらのHeroes to Us。

 

アンコールもThe Black WaltzとHadesという名曲で締めとなりました。どの曲も名曲ばかりでとても満足度の高いライブでしたが、ほかにも聴きたい曲はまだまだあるので、ぜひまた来日してほしいですね。

Oh,ボンの話

思いの外再生数が伸びたので少し解説を。

 

11/12の夜、仕事から帰ってよく見ている方の新作動画を視聴していました。

 

↓視聴していた動画

 

すると動画内で歌詞を書いてみたというシーンが。

仕事疲れのテンションも相まって、動画の再生は続けつつも楽譜作成ソフトを立ち上げ、大まかにメロディを書き上げて2時間後、日付が変わった頃に動画を投稿してしまいました。

 

ところが、翌日に御本人からニコニ広告をいただいたことをきっかけに、多くの方にみていただけることに。こんなにコメントがついたのは初めてで正直ビビっていました。

 

コメント内で歌いたいという方がいらっしゃったのでカラオケ音源を用意。

 

さっそく歌ってくださった方もいらっしゃって、とても楽しい数日間を過ごさせていただきました。

 

 

せっかくなので作った際の裏話的なものをいくつか。

・アップの早さについては、普段たまにtwitterにて「深夜の二時間DTM」に参加させていただいており、そこで鍛えられたふしがあります。あの界隈は筆が早く素敵なメロディを書く人がたくさんいらっしゃる素敵なところです。

・メロディラインについては、使用しているボーカロイド猫村いろは」の好きな音域をすべて使用したいという気持ちがあり、2オクターブを使い切ったものになりました。力強い低音、少し息が入ったような高音のいろはの良さを知っていただけたらうれしいです。

・構成については、ボンという名前からフランスっぽさを想起し、シャンソンあるいはオペラの要素を含んだような楽曲として構想しました。じわじわと盛り上がってどんどん音域も高く…と考えていたら最終的にかなり高いところまでいってしまいました。

・繰り返しについては、じつは伴奏だけ見るとイントロ以外を2回繰り返しただけです。ギターソロを途中に入れたかったので、その部分の歌をなくした結果、あそこから繰り返すことになりました。

・ギターソロについては、シンプルながらもハモリでエモーショナルなものを目指しました。最近Queenの映画を見たので、ブライアン・メイのギターオーケストレーションみたいなことをやってみたいと思いながら弾いた覚えがあります。ギターソロ部分はバッキングも含め4本のギターが同時に鳴っています。

 

想像していたよりずっと多くの方に聴いていただけてとても嬉しかったです。

普段は以下のような活動をしていますので、よければそちらも聴いていただけると嬉しいです。

People In The Box「CLUB QUATTRO MONTHLY LIVE 『福井健太 produce day -ベストヒットショー -』 @ 渋谷 CLUB QUATTRO」

Peopleのマンスリーライブの2本目に行ってきました。

 

□セットリスト
01.はじまりの国
02.逆光
03.新市街
04.笛吹き男
05.ダンス、ダンス、ダンス
06.親愛なるニュートン街の
07.机上の空軍
08.エンジェルダスト(Plastic Tree
09.初日の出(チャットモンチー
10.新曲1
11.新曲2
12.翻訳機
13.聖者たち
14.球体
15.かみさま
16.風が吹いたら

 

マンスリーライブの2本目はBa福井プロデュース公演でした。

 

福井さんのお気に入りなんだろうなという「はじまりの国」でスタートし、逆光でテンションを上げたあとは「新市街」「笛吹き男」といった懐かしい曲が立て続けに演奏されました。特に笛吹き男は大好きな曲ですが最近は演奏機会が少なくなっていたので、とても嬉しかったです。この日のギターソロは音階を強く意識させる速弾きでかっこよく、その後のブリッジ部分での高音でのベースメロディもバッチリ決まっていました。

 

続けてこれも久しぶりの「ダンス、ダンス、ダンス」「親愛なるニュートン街の」「机上の空軍」が演奏されました。ダンス、ダンス、ダンスでの最後のベースの和音が強く響いていたのが心地よく、親愛なるニュートン街のではハイホーのコーラスと手拍子で一体感を味わいました。


初期のPeopleは轟音と静寂のスイッチングが魅力の一つでしたが、最近の曲では轟音はあまり見られません。しかしちょっとしたキメやブレイクの切り替わりでその要素はしっかり受け継がれており、聴いていて飽きることがないと改めて感じました。

 

続けて「初めて演る曲」として演奏されたのはトリビュートアルバムでカバーした2曲。シンセベースを操りながらディープな音像を再現してみせた「エンジェルダスト」とじわじわと盛り上がりを見せる「初日の出」はいずれも素晴らしい出来で、普段のライブでもたまに披露してほしいと思うほどでした。

 

新曲2曲もしっかりPeopleらしく意外性を含んだ内容で、これも音源化が楽しみになりました。


MCでは福井プロデュースのシャツの話。「なんでみんな今日着てきてないの?着るなら今日だよ?どういうことなの?」という福井さんからはじまりH「買うならいつ?」F「…そうだね、今日ぜひ買ってほしい」H「うーん、いまいち求めている答えが来ないですね」Y「でもあえて今言うことでドッカンドッカンかもしれないですよね。逆に!」F「やめろォ!」という微笑ましいやりとりが面白かったです。

 

「聖者たち」「球体」でハードな演奏を堪能したあとは最近の曲の中で特にヘヴィな「かみさま」。最後は「風が吹いたら」で終演となりました。

 

ピープルのライブは聴き込んだ曲でもアレンジやテンションの差で新しい世界が見えたりして楽しいですね。来月は平日だったと思いますが、なんとか行きたいな…。

神聖かまってちゃん「33才の夏休みツアー ファイナル @ 新木場STUDIO COAST」

神聖かまってちゃんのツアーファイナルに行ってきました!

 

 

□セットリスト
01.33才の夏休み
02.自分らしく
03.死にたい季節
04.グロい花
05.躁鬱電池メンタル
06.ねこラジ
07.犯罪者予備君
08.秋空サイダー
09.砲の上のあの娘
10.夜空の虫とどこまでも
11.黒いたまご
12.ロボットノ夜
13.フロントメモリー
14.るるちゃんの自殺配信
15.ゆーれいみマン
16.ぺんてる

 

En1.
17.肉魔法
18.塔を登るネコ
19.ロックンロールは鳴り止まないっ

 

En2.
20.22才の夏休み
21.23才の夏休み
22.33才の夏休み

 

今年発表された「ツン×デレ」は初期の衝動と10年で積み重ねた経験値がフルで発揮されたような名盤でした。これはライブも行かなくては。

 

「33才の夏休み」で爽やかに幕を開け、観客とのコールアンドレスポンスをはさみつつの「自分らしく」から「死にたい季節」を畳み掛け、「グロい花」ではしっとりした美しさを聴かせてくれました。

 

この日は照明がやたら気合が入っており、ライトに加えレーザーが飛び交うこと飛び交うこと。頭上を飛び交う光線に空を切り取られながらのライブは純粋に綺麗で、とても印象的な空間でした。「犯罪者予備君」では反逆の精神を再確認し、「砲の上のあの娘」までくるといったん小休止。

 

「夜空の虫とどこまでも」~「ロボットノ夜」では暗い中に楽曲の内容に沿った映像や照明が投影され、幻想的な空間が演出されていました。さすがのスタジオコーストで音もよく、ぐちゃぐちゃになりかけながらも幻想的な世界がよく表現されていたと思います。

 

「フロントメモリー」での観客との「がんばれないよ」の大合唱を経て最近のデモ曲から「るるちゃんの自殺配信」。ゆったりした前半からのシャッフルビートが心地よく、新たな名曲の登場を感じました。続く「ゆーれいみマン」での「ですよね」が四方八方から聴こえてきた瞬間の一体感は凄まじかったです。

 

アンコールでは「肉魔法」からの「塔を登るネコ」で煽りまくり、「ロックンロールは鳴り止まないっ」。
続くダブルアンコールではの子の演説に続き夏休みメドレーで終演となりました。

 

神聖かまってちゃんのライブを現地で見るのは8年ぶりくらいだったのですが、あらためて彼らのことが好きになりました。

オーケストラ・トリプティーク「チャージマン研!ライブシネマコンサート【宮内國郎特集】Vol.2 @ 渋谷区立文化総合センター大和田」

チャージマン研!の楽曲をはじめとする宮内さんの作品を実演するという企画、まさかの第2回も行ってきました。

 

 

第1部 宮内國郎特集
01.怪獣王ターガン
02.宇宙猿人ゴリなのだ(with ジュラル歌劇団)
03.スペクトルマン・マーチ
04.ネビュラの星
05.トリプルファイターのうた
06.ほかほか家族のテーマ
07.ゴジラマーチ
08.恐竜戦隊コセイドン
09.ザ☆ウルトラマン
10.組曲ウルトラマン
11.組曲「戦えマイティジャック」
12.組曲ガス人間第一号
13.チャージマン研!(with ひばり児童合唱団)
14.研とキャロンの歌(with ひばり児童合唱団)
15.佐藤昇の語りとオーケストラによる「チャージマン研!組曲

 

第2部 ライブシネマコンサート
16.第16話「殺人レコード 恐怖のメロディ
17.第4話「謎の美少年」
18.第45話「鳩時計が3時を指したら」
19.第35話「頭の中にダイナマイト」
20.第65話「勝利!チャージマン研

 

アンコール
21.チャージマン研!(会場全員合唱による)
22.M4 殺人レコード 恐怖のメロディ

 

※このほか、「会場全員による舌打ち」があったのですが度のタイミングか失念しました

 


第1部は宮内さんの作品郡を堪能するという趣向。どの楽曲も昭和のテレビを彩ってきたのだなという当時を感じさせるサウンドが眼前で繰り広げられました。中でも聞き所は歌付きの「宇宙猿人ゴリなのだ」。ベタな泣きメロですがこれが非常に心地よかったです。

 

ボルガ博士や魔王を当時演じた佐藤昇さんも登場し、観客から予め募られたリクエストセリフを読み上げるコーナーもありました。ボルガ博士の声で「ボルガ博士、お許しください!」は反則でしょう…。

 

ここでのチャージマン研!組曲は前回の組曲の流れを抜粋し、ポイントごとに魔王のセリフを挿入するというもの。楽曲の盛り上がりに応えるように熱演する佐藤さんに感動しました。

 

第2部はライブシネマコンサート。もはや定番となった殺人レコードで大いに笑った後は佐藤さんが印象的な役を担当する回が4話にわたって実演されました。佐藤さんの演技は渋みを増し、そのぶんテンポのはやいセリフはきつそうに感じる箇所もありましたが、概ね原作通りに進行できていました。名台詞が出るたびに客席からは拍手喝采。あたたかいコンサートとなりましたね。

 

アンコールではチャージマン研の主題歌をフルで全員合唱。前回がありましたから今度は私も歌う準備は万端、気持ちよく合唱してきました。それにしても周りから聞こえる野太いチャージマン研を合唱する声の数々…。私が今まで参加してきたクラシック系コンサートの参加型企画の中でも、もっとも美しいハーモニーと言っても過言ではなかったと思います。

 

最後は「レコード可能な殺人レコード」で幕となりました。
第1回のもようもCD化するようですし、こういうマニアックな企画がきちんと受け入れられて継続できていることの尊さを感じますね。とても楽しかったので、そんなに頻繁でなくてよいので定期的にやってほしいな、などと思いました。

People In The Box「CLUB QUATTRO MONTHLY LIVE 『山口大吾 produce day -みんなダイゴマンになるダイゴマンナイト Vol.2』 @ 渋谷 CLUB QUATTRO」

Peopleのマンスリーライブの1本目に行ってきました。

 

□セットリスト
01.時計回りの人々
02.数秒前の果物
03.月曜日 / 無菌室
04.レテビーチ
05.町A
06.さまよう
07.デヴィルズ&モンキーズ
08.Mr. Self Destruct(NIN)
09.大陸
10.新曲1
11.木曜日 / 寝室
12.新曲2
13.気球
14.マルタ
15.アメリ
16.夜戦
17.かみさま

En.
18.Alice

 

kodomo rengouのツアーを終えてからのワンマンライブ。
この日はDrの山口プロデュース公演ということでダイゴマンお面が配布され、適宜MC時にみんなで着用するという趣向でした。

 

月曜日、レテビーチなど懐かしい曲も多く、それぞれのアルバムの発売の頃を思い出しつつ聴きました。町Aなどの新しい曲についても発表時は複雑さが目に付いていましたが、熟練した演奏とともにまた新しい表情が見え始めていると感じました。なおこの日の数秒前の果物でのギターソロはペンタ主体でロックな感じでしたね。かっこよかったです。

 

カヴァーはNIN。吐き捨てるようなVoと刻むギターが新鮮でかっこよく、よいアクセントとなっていました。続く大陸ではVo波多野、Ba福井もパーカッションを演奏。ここでの演奏はかなり気合が入っており、細かい音価までピッタリと合わせようという意思が感じられました。

 

途中のMCで「お互いの話を誰も拾わない」というような話がありましたが、あるいみ演奏でもそうで、彼らの演奏はお互いが自由にふるまいつつも作品として成り立っているところが素敵だと思っています。これは他のメンバーを相当に信頼していないとできない音楽の作り方だと思うのですが、この大陸のようにゴールをかっちりと決めたときにもすさまじいパワーを発揮できる、いいチームですよね。
各自のプロデュースによるライブでは他の2名がそのプロデューサーに寄り添うため、こういった団結の瞬間が多くみられるのも楽しいところです。

 

新曲も2曲披露され、どちらもkodomo rengouを経過したことをしっかりと感じさせる作風でした。特にキーボードのコードの当て方はジャズ的なおしゃれコードも感じ、新らしいサウンドへの扉も予感させてくれました。

 

木曜日はたまに演奏される曲ですが、かみさまでの経験値を活かしたヘヴィでドゥームな世界には圧倒されました。スリーピースでこれだけの重さを表現するのは並大抵ではないと思います。カッティング風なソロが印象的だった夜戦からのかみさまで本編終了。

 

アンコールは10月ということでメンバーが仮装して登場。血まみれナースの山口、鬼太郎の福井、ブラックメタル波多野(トレモロリフひいてた)という布陣でAliceが演奏され、終演となりました。

 

秋にかけて仕事が激化するのですが、残り2回のマンスリーもなんとか行きたいですね。

XA-VAT&ヘクトウ「銀河たちVS犬 @ 新宿LOFT」

カリガリのVo石井さんのバンドとGt桜井さんのバンドの対バンに行ってきました!

 

ヘクトウ
□セットリスト
01.クチナシ
02.新宿は燃えているか
03.孤独達のララバイ
04.カッコーの巣の上で
05.Y談デモクラシー
06.N氏は美しく腐ることにした
07.明日は何して遊ぼうか。
08.GET WILD
09.青春の断末魔
10.クチナシ

 

開演前に新シングルから「クチナシ」のMVが流れ、そのまま幕が上がってクチナシからスタート。リフやカッティング主体のギターに乗ってVo写楽さんの個性的な声が響きます。リズム遊びを取り入れたような楽曲も多く、ギタリストとしての青さんの面白さが見えるバンドになっているように感じました。あとは黒髪を下ろしてスーツ姿の青さんのヴィジュアルの純粋なかっこよさ!全体的に発展途中という印象を受けましたが、これからどんどん良くなっていくような予兆も感じました。今後もミニアルバム、ツアー等あるようで楽しみですね。突然のGet Wildにはビビりましたが。

 


ヘクトウ / クチナシ

 

 

XA-VAT
□セットリスト
01.真眼SOUL
02.BLACK RUNWAY OF DEVILS
03.Mecca
04.NUMANS-Roxette
05.What You Get
06.THE 艶℃ BABY
07.EPOC TRACE
08.Nursery Rhymes Baby
09.XA-VEST
10.E-Z
11.VAT-DANCE
12.ZEROTICA

 

結成時もサクッと音源発表とライブをして活動休止状態に入っていたXA-VATですが今回もこの日のライブで一旦退散とのこと。Vo石井さんとGtのSadieさん、Köziさんによるバンド。過去の音源などからはスタイリッシュで寡黙なイメージを持っていたのですが、この日はメンバー間での軽妙なやりとりもありつつの華やかなステージ。音源がアルバム1枚と今回のミニアルバム1枚しかないにもかかわらず多彩な印象のセットリストはさすが。ヴォーカルとコーラスの掛け合いの曲が多く、そこも華やかさの一因になっていたように思います。前半から後半にかけて徐々にボルテージが上がり、VAT-DANCEとZEROTICAで頂点に達する完成されたライブでした。メンバーたちもかなり好感触を得ていたようなので、また活動してほしいですね。

 


XA-VAT/VAT-DANCE